ブルージャイアント2巻で、大が舞を連れて行ったのは定禅寺ストリートジャズフェスティバルでした。今回は定禅寺ストリートジャズフェスティバルを含む、ストリート音楽フェスの中からこれから開催されるお勧めをご紹介します。遠方のフェスを楽しむための格安航空券のご紹介も。
ストリート音楽フェスティバルとは、数ある音楽フェスの中でも街中で行われるタイプフェスです。音楽フェスティバルは大きく分けてストリート型とパーク型に分かれますが、ここではストリート型に的を絞ってご紹介することとします。
定禅寺ストリートジャズフェスティバル
ブルージャイアントでも紹介された、日本で最大規模、老舗のストリート型ジャスフェスティバルです。ブルージャイアントの作中でも触れられた通り仙台の街中を上げて行われ、アマチュアからプロまでが集まり仙台中で様々な音楽が楽しめます。毎年9月の第2土、日曜日に開催され、前日に行われる前夜祭も含めると3日間、仙台市内が音楽一色に染まります。
市民ボランティア中心で運営されているのが特徴、またジャズのみならずポップスからロック、ブルーグラスにアイリッシュ等、様々なジャンルが一堂に会する音楽ファンにとってはたまらないイベントです。
当日は屋台村もあり、グルメも堪能できます。また、誰でも参加できるオープンステージもあり音楽を十二分に楽しめるものとなっています。
2019年は9月7日(土)~9月8日(日)開催です。→終了しました
公式ページはこちら
フェイスブックはこちら
Twitterはこちら
横濱ジャズプロムナード→台風のため中止(10/12更新)
日本におけるジャズ発祥の地、横浜を舞台に繰り広げられる街中ジャズフェスティバルです。国内は勿論、海外からも参加者多数です。横浜はみなとみらいを中心に、街角、ホール、ジャズクラブに分かれて開催されます。2019年は10月12日(土)~10月13日(日)の二日間開催決定、プロミュージシャンの出演者募集は締切られましたが、アマチュアミュージシャンの出演者募集は7月1日~8月1日までです。詳細は公式HP出演者募集ページへ
他のジャスフェスティバルとは違い、ジャズに特化しているところが特徴です。ジャズと一口に言っても様々なジャンルがあるため好みに合わせて楽しむことができます。
街角ではビックバンドが多くジャズクラブ等はコンボが多いです。街角は無料ですがジャズクラブやホール等はチャージや入場料がかかることがあります。
公式ページはこちら
フェイスブックはこちら
Twitterはこちら
すみだストリートジャズフェスティバル
墨田区内を会場に、すべて無料で行われる市民ジャズフェスティバルです。無料ながら、プロの出演者は日本国内でも一流どころが顔を揃えています。会場は錦糸町駅、押上駅、両国駅、および東京スカイツリー周辺と数駅にまたがり、会場をつなぐシャトルバスも運行されています。ライブの他、ダンスやヨガのワークショップも催され、多彩な楽しみ方ができるのが特徴です。
2019年は8月16日(金)~18日(日)の3日間の開催です。→終了しました。
8/17にすみジャズ行ってきました。体験記はこちら
公式ページはこちら
フェイスブックはこちら
Twitterはこちら
四日市JAZZフェスティバル→終了しました
四日市市民公園をメイン会場とし、市内全15会場で開催される市民ジャズフェスです。こちらもすべての会場が無料ですが、ジャズクラブ等が会場の場合別途1ドリンク以上のオーダーが必要です。規模はそれほ大きくありませんが、ゲストミュージシャンは無料で聴けるとは思えないメンバーが揃っています。
ジャズだけではなく、ポップス、ロック、フォークなど幅広く音楽を楽しめます。
2019年は10月26日(土)~10月27日(日)開催です。
公式ページはこちら
フェイスブックはこちら
Twitterはこちら
阿佐ヶ谷JAZZストリート (8/19更新)→終了しました。
今年25周年を迎える老舗のストリートフェスティバルです。共通パスポートを購入して入場する有料のパブリック会場、阿佐ヶ谷駅から2kmほどのストリート野外ライブを楽しめるストリート会場、阿佐ヶ谷の街中のライブハウスやバー、喫茶店やレストラン等でライブを見ることができる(各店ごとにチャージあり)バラエティ会場の3パターンから構成されています。2019の詳細が公式HPではまだ出ていないのでTwitterのチェックをお勧めします。
2019年は10月25日(金)~10月26日(土)
公式ページはこちら
フェイスブックはこちら
Twitterはこちら
体験記を書きました→こちら
MIYA JAZZINN (10/5更新)
1974年から実に45年続いてきた超老舗のストリートフェスティバルです。会場は宇都宮市街地の3か所(オリオンスクエア会場(オリオン市民広場)、オリオン通り曲師町イベント広場会場、オリオンACぷらざ会場)公募により集まったミュージシャンが2日間にわたり熱い演奏を繰り広げます。「ジャズの街・うつのみや」合言葉に、いつでもジャズを楽しめる街として町おこしを続け、市民によるジャズは盛んです。
2019年は11月2日(土)~11月3日(祝)
公式ページはこちら
ストリート音楽フェスティバルを楽しむために、最適な旅行プランはこちらからどうぞ
これらのフェスティバルはほとんどが無料ですが、遠方に出かけて楽しむとなると旅費がかかりますね。ここではできるだけ出費を抑えるためのプランをご紹介します。
格安航空券比較サイトなら
1.スカイ・シー
最大83%オフ、検索は簡単です。10月26日搭乗分まで発売されているので、四日市ジャズフェスティバルまで余裕で購入できます。全14社を一括で検索できます。
2.さくらトラベル
最大85%オフ、やはり10月26日搭乗分まで発売されています。全19社からの検索です。
3.ソラハピ
わかりやすい検索が人気。思い立ったその日に航空券購入したい方に。最大88%オフ全10社からの検索です。
ホテルも一緒に比較検索するならこちら
skyticketプレミアム
初月は最大30日会員料無料です。
その他、格安チケットや宿泊なら
青春18きっぷ
ご存じJRの青春18きっぷ
名前から、年齢制限があるように思われがちですが、何歳でも利用可です。1枚で5日分のチケットで、一人で5日使おうが、1枚で5人一緒に日帰り旅行しようが自由です。利用期間は7月20日~9月10日。すみだストリートジャズフェスティバルに二泊三日、定禅寺ストリートジャズフェスティバルに同じく二泊三日で参加して4日分です。残り一日は日帰りで温泉旅行などどうでしょう。または、日帰りできるジャズフェスに5人で行くのもよさそうです。普通列車であれば、自由に使えて意外と便利で楽しいですよ。
楽天トラベル
安いうえに安心の楽天トラベル